20245/9THU

本日開館

足踏み水車あしふみすいしゃ

基本情報

作成者-
制作年-
文化財種別有形民俗文化財
所蔵先亀岡市文化資料館
法量-
文化財指定-

江戸時代から使われる灌漑用の水車。水路に水車を設置して、水車の上を歩くように、水車の羽根の踏み続けることで、羽根が水を押し上げて田んぼに水が入る仕組み。 この水車は、吉田村(吉川町)で使われていた。明治10年(1877)に新調されたことが水車に記されている。