20257/8TUE

本日開館

亀岡祭かめおかまつり

基本情報

作成者-
制作年-
文化財種別その他
所蔵先-
法量-
文化財指定京都府登録無形民俗文化財

上矢田町に鎮座する鍬山神社の鍬山宮・八幡宮二社の例祭、10月23・24・25日を中心におこなわれる。祭り全体は、10月1日の氏子境への榊たてから、1ヵ月続きます。10月に入ると、氏子である旧亀山城下町の各町では、諸準備が始まります。祭礼では、鍬山・八幡両社の神輿が出るほかに、町ごとに合計11基の山鉾があり、趣向を凝らした御神体や懸装品を飾り、笛・鉦・太鼓による囃子が響きます。水引・胴掛・見送りなどの懸装品は、西陣製の綴錦や、渡来品の李氏朝鮮時代の毛綴などが用いられており、豪華で美しい祭りです。

3Dデータベース